残堀川の遊歩道には石の碁盤と石の将棋盤が
石のテーブルに、マス目が彫られた形になっています。
碁石、将棋の駒さえ持ってきたらここでのんびり楽しめますね。
実際に遊んでいるのを見かけたことはまだありませんが、いつも綺麗に保たれています。
玉川上水と残堀川との交差地点。位置としてはこのあたり。
玉川上水水路よりも深い位置を流れる現在の残堀川ですが、交差地点では玉川上水がさらにしたを通ります!(サイフォンの原理を利用した「ふせこし」)
それもこのあたりの見所。
「神社明細帳」などでは、享保三年(一七一八)頃の創建としている。とのこと。