小平で冬鳥調査+観察会

1月29日(日)
どんぐりの会主催で冬鳥調査+観察会が行われました。

調査中はほぼ写真を撮らなかったので簡単なメモを。


観察できた野鳥は
ヒヨドリ、ムクドリ、ハシブトガラス
エナガ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ
アオゲラ、ツグミ、ウグイス、モズ、オナガ
キジバト、ドバト、コサギ
アトリ50〜60羽。
このあたり。

限られた場所のスポットセンサスということで、総種類数は少なめ。
といっても、基本的に同じ場所で毎年調査しているので、比較には役に立つデータが集まっています。


他に、タイミングや場所次第で見られた可能性のある野鳥としては、
ヤマガラ、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ツミ
カルガモ、マガモ、カワセミ、ハクセキレイ、キセキレイ、アオジ、カシラダカ、シメ、
ダイサギ、ゴイサギ
このあたり。


今回は、女性比率高め、平均年齢も低めの会となりました。
もっと若手の参加者が増えるといいですね!気軽に参加してほしいものです。

本当は、立川市内の玉川上水でも同時調査できたら良かったなー!
玉川上水各地で同時野鳥調査(の継続)をいつか実現したいと思っています。

餅つきと2月の野鳥

 
玉川上水の自然保護を考える会の活動で、餅つきが行われました!

ふかふか、ふわふわでおいしいお餅がたくさんできました。

さて、餅つき前の清掃活動で、野鳥たちとのなかなか良い出会いがありました。



アオゲラ
コサギ
アトリ40以上
ヤマガラ

エナガ
メジロ
シジュウカラ
コゲラ 混群

ヒヨドリ
ムクドリ
ハクセキレイ
カルガモ
キジバト
ドバト
ハシブトガラス

タカ1種(不明)

タイミングの問題だったのかもしれませんが、立川市内の玉川上水でアトリのまとまった群れを見たのは初めて。(最大10羽くらいの小さな群れに何度も会った。)

タカ1種は残念ながら遠すぎて種類が分からず。
何週間か前にも阿豆佐味天神社近くの上空で旋回するタカを見ています。

鷹の台駅周辺での自然観察会

1月8日(日)9:00スタート。
鷹の台駅周辺で玉川上水の自然観察会が行われました。

今月は鳥を中心にしようということで、私が講師を担当しました。


かなり冷え込んだ曇りの日。(畑に一面霜が降りている。)

寒くて若干空が暗めですが、雲一つない晴天の日よりも双眼鏡が構えやすい場合があります。



早速出迎えてくれたのはアトリの群れ!50羽以上は確認。

今年は本当に多いですね。
小平中央公園にケヤキの成木がまとまって生えているので、その辺りを気に入っているようです。

この辺りでシジュウカラやメジロ、キジバトも確認。
あらためてシジュウカラの背中をじっくり見ると、グラデーションが美しい!

  
1月なのに咲いていたスミレ。
その他にもフライング気味に咲いているのが見つかった植物は、ウグイスカグラ、クサボケ。

写真には撮っていないのですが、その後エナガ、オナガ、メジロ、コゲラ、ヒヨドリ、ウグイス、ハシブトガラスなどを確認。

意外に出会えなかったのはツグミ、シロハラ、ジョウビタキ。


コナラについていたミノムシ。コナラ・クヌギを探すとかなりの数が見つかります。


桜の幹の隙間で越冬していたキイロテントウ。ナミテントウも別の場所で見つかりました。


カゲロウの仲間が脱皮していました。
ただ、翅の先から皮が抜けそうな気配がなし。もしかすると脱皮失敗なのかも。


写真は不鮮明ですが、ツミのメスだったと思われる鳥。
この時期にもいるんですね。

その後、ダイサギも舞うように飛んできました。
野鳥観察者へのサービスでしょうか。


玉川上水駅近くには早咲きの桜があり、もうつぼみができています。
今年はいつ頃咲くかな。

新春探鳥会



1月3日8:00〜12:30

ちょっとした新春探鳥会でした。

来ている野鳥の確認が最近できていなかったので、良い機会。





ヒヨドリ、ムクドリ
エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラの混群
オナガ、ハシブトガラス、ハシボソガラス
キジバト、ドバト
アオジ
シロハラ、ツグミ
アオサギ、マガモ、カルガモ
ハクセキレイ、キセキレイ
シメ、アトリ


気になるポイントなど
・一年前多く飛来していたイカルの姿は無し。代わりに今年多いのはアトリ。関東各地に飛来を確認しているが、玉川上水林内で見たのは初めて
ジョウビタキが見られなかったのはタイミングの問題か。近くでルリビタキを見た報告もあり。
・混群の姿が目立つ。
・一年前より残っている木の実の量がかなり少ない。
・その他、タイミングによっては見られたと思う野鳥は、カシラダカ、カワセミ、コサギ、ダイサギ、アオゲラなど。