記録写真としてのパノラマ写真

iPhoneではお手軽にパノラマ写真が撮影できます。

戦場ヶ原を散策した際にふと思い出して、試してみました。

(クリックすると拡大)

iPhoneのカメラ性能にあまり期待していなかったので、今までほとんど使ってこなかったのですが、悪くない!

そして、玉川上水でも試してみたものがこちら。
(クリックすると拡大)

千手小橋より撮影。

良い所は、情報量が多いこと。
橋から一方向を撮った写真では分からないことがたくさん分かります。
数十年後に当時の様子を知るための記録としては良いデータになるかもしれません。

悪いところは、むりやりパノラマにすることで、実際に目に見えていた印象と変わってしまうこと。
また、撮影する場所によっては住宅や行き交う人々がどんどん写り込んで、公開することが難しい写真になってしまうかもしれません。


360度ビデオカメラというものも最近は人気が出てきているようです。
数十年後に記録として活かせる2015年の玉川上水の現状を、何か良い方法でアーカイブできないか、考えています。


普段の撮影に使っている単焦点のレンズや望遠レンズによる野草や野鳥の撮影では、周囲の様子が全く伝わりません。

(撮影 2015年4月 玉川上水のチゴユリの花)

例えば4月に撮ったこのチゴユリの写真、気に入っていますが、どんな場所にどのくらいの数咲いていたのか、この写真では情報不足!資料としてはいまいち。
きれいな写真を撮って、その場所の魅力を発信することは大事ですが、記録も大事。


桜が有名だった小金井周辺以外の玉川上水は、大昔の絵や写真があまり残っておらず、どんな様子だったのか知るのに苦労しています。


美しく撮ることだけに夢中にならずに、「記録すること」を意識して写真を撮りためようと思った今日このごろです。