残堀川下流を歩く
少し前に、狭山池から玉川上水交差地点までは歩いています。
柴崎分水を歩いた時に玉川上水交差地点から昭和記念公園南端までは調査しているので、これで残堀川全域をとりあえず踏破したことになります。
スタート地点はこのあたり。
北を向いて昭和記念公園内の残堀川を見たところ。
残念ながらほとんど干上がっていています。
南へ進んでいくのも一苦労。脇に遊歩道がないため、少し進んでは川に近づき、また進んで川に近づき、と繰り返すことになります。
しばらく進むと、やっと両脇を通れる道が現れます。
水はやはり干上がっている上、このあたりは完全に舗装されていて、まわりに樹木もありません。生き物の影は全くなし。
舗装された川がしばらく続きます。
奥多摩街道を越えたあたりで突然途切れます!
立川崖線にぶつかりました。ここで滝のように水が落ちる仕組みになっているようですが、それを正面から見ることはできません。
富士見町三丁目交差点を過ぎた辺りから東を見ると、ある程度その様子が分かります。
結局このあたりからは残堀川に近づけないので、富士見第二公園あたりから南下します。
崖より下の残堀川。このあたりから水量が安定しています。どこかの用水や湧水が流入しているのか、後で調べます。
カルガモやコガモ等、カモ類もこのあたりから見られるようになります。
電線にとまるコサギ。どういう感じで掴んでいるのか気になっていたので撮影。
多摩川に向けて南東に進んでいきます。このあたりは遊歩道も整備されており、桜(ほぼソメイヨシノと思われる)並木となっています。
ゴミの多さは気になるものの、しっかり川らしくなっています。
JR中央本線線路の下をくぐります。立川と日野の間ですね。
こんなところにもとまるカワセミ。
残堀川ではカワセミの姿が高頻度で見られます。鳴き声もよく聞こえます。
干上がっていることが多く、ゴミも多い川ではあるのですが、カワセミにはなかなか快適らしい。
さらに進むと、分岐点。左は根川緑道につながります。
ある時期までは、この根川緑道の方向に残堀川がつながっていたということです。
氾濫対策のため、直接多摩川に注ぐようになっているのが現在の流れです。
多摩川合流地点が近づいてきました。
ざんぼりゆうほばし(残堀遊歩橋)。市の花コブシ。
ボロボロになってしまっていてなんだか悲しい。
ついに多摩川に合流!このあたりは流れのそばに降りることもできます。
消波ブロックにジョウビタキ。
あまり見ない姿ですが、水浴びをしていたんでしょうか。
多摩川にはあいかわらず、カワウ、コサギ、ダイサギのグループに、カモ類の群れが大勢います。
おまけとして、別の時期の多摩川、残堀川の写真を掲載。
(撮影 2013年5月) 多摩川
(撮影 2013年5月) 残堀川 多摩川合流地点近く
野鳥メモ
・残堀川
アカハラ
シジュウカラ
スズメ
ヒヨドリ
ムクドリ
カルガモ
コガモ
コサギ
セグロセキレイ
キセキレイ
ツグミ
カワセミ
・合流地点近く&多摩川
ホオジロ
カルガモ
コガモ
カイツブリ
カワウ
コサギ
ダイサギ
ムクドリ群れ
セグロセキレイ
カワセミ
ジョウビタキ
ツグミ