7月の虫(まるごと玉川上水かんさつ会下見)

まるごと玉川上水かんさつ会 第3回は 2017年7月16日(日)開催です!

10:00 玉川上水駅南口集合 小雨決行、荒天時中止。(中止の際には当日の朝、ブログに案内を出します。)

7月9日(日)、その下見 兼 昆虫調査&勉強会を行いました。

少し前のタイミングで草刈りが入り、つる植物や低木はある程度刈られてしまったのですが、びっくりするほど見つかった昆虫たち。

当日も、「虫がぜんぜん見つからない!」なんて悩むことはなさそうです。
天気も今のところ大丈夫そう!

楽しみです。

 
カブトムシ
昼間に探しても、少しは見つかります。

 
ノコギリクワガタ
こちらももちろん、早朝や夜間に見つけやすいものの、よく探せば日中に見つけられます。


 
エゴヒゲナガゾウムシ
成虫の発生がはじまりました。


ウシカメムシ
冬季にもよく見つかった。


ウスバカゲロウ
7月に入ってから結構な数が見つかる。


アカスジキンカメムシ
見つけたらうれしい、輝きのあるカメムシ。


ヘリカメムシの仲間。
クモヘリカメムシで良いかな。スマートなカメムシです。

ウロコアシナガグモ


クサカゲロウの卵。


サトキマダラヒカゲの幼虫。食草はササ。
成虫は個体数も多い普通種。
しかし、ササの生える範囲が広すぎて、なかなか幼虫を見つけられない。


セマダラコガネ


クサグモ


オオヒラタシデムシ
幼虫も成虫もよく見つかる。


サビキコリ。コメツキムシの仲間。


初めてキノコムシの仲間に遭遇!と思ったのですが、調べてみたらモンキゴミムシダマシ
キノコ食だがゴミムシダマシ科。

大きな蜂の巣!使い終わったあとのものでした。


ジグモの巣!


ヒメグモの仲間(の巣)。


カタハリウズグモ
巣の中心にうずまき模様。


ギンメッキゴミグモ


クサカゲロウ(の仲間)。



ムラサキシジミ


アゲハチョウの仲間の卵と思われるもの。
柑橘系の枝に産み付けられていた。


アワフキムシの仲間。成虫。
ホシアワフキか。


交尾中のハエ。


ナナフシ!茶色のタイプ、緑のタイプ、どちらもよく見つかります。


ヒメホソアシナガバチか。
今まさに巣作り中。


シロカネグモの仲間。
コシロカネグモか。


オジロアシナガゾウムシ


シオヤアブ
この種以外にも多くの肉食アブが見つかる。


シャコグモ


シャクトリムシ。化けているつもりがバレバレ。


ショウリョウバッタ
普通種だが、草原的な環境の面積が足りないのか、あまり見かけることがなかった。
今年は多い!


フタツメカワゲラの仲間。


虫ではない。ネジバナの花。
日当たりと草刈りのタイミングの問題か、今年は少ない。


 
チビアメバチの仲間の繭。


ゴマダラカミキリ


ミヤマカミキリ


オニグモ


アカボシゴマダラ成虫。
手の汁も吸う。



その他、未同定。
(ちょっと調べたら分かりそうなものもある。)