4月の虫

4月中旬。
一気に虫の姿が増えました。
少し散策するだけでも10種類以上。真面目に探したら数十種の虫が見つかります。
全部把握しようと思ったらキリがない...!!
そんな虫シーズンがやってきました。


ツマグロオオヨコバイ。通称バナナムシ。
3月にも見られたのですが、明らかに見かける数が増えています。


サンゴジュハムシの幼虫。
集団でガマズミの葉を食害します。あっというまに葉っぱがなくなる...


オオクチキムシ
こちらも、冬にもわずかに見られました。
暖かくなり、動くスピードと見かける頻度が高まっています。


ワカバグモ
脚を伸ばしていて、ちょっと分かりにくい写真。
エノキの若木でよく見つかります。
人の気配がすると威嚇ポーズをとりますが、見掛け倒し。ちょっとした刺激で枝から落ちます。



キイロテントウ。成虫越冬した個体が元気に動き出しました。


ウシカメムシ
こちらも、成虫で越冬している個体を冬に見かけました。
春になり、少し活発に動いています。


未同定ハムシ。
この写真しか撮れなかったので断定できない。


ナナフシ幼虫。
結構な数が見つかります。細い体。
木の繊維、枝のクズのようなものに擬態してうまく隠れています。



アブラムシ。


ナミテントウ交尾。



ミノウスバ幼虫。



未同定ハムシ。


カメムシ幼虫。


アカスジキンカメムシ幼虫。



未同定クモ。



チャバネアオカメムシ。定番の普通種カメムシ



トラフコメツキ



ハエトリグモ。


アカボシゴマダラ。脱皮後。
赤みがかったエノキの葉に擬態しています。
たしかに同じ色。


未同定。ハムシ?ゾウムシ?


マルカメムシ。かなり小型。



ヒメクロオトシブミ
コナラやクヌギの葉についています。


クロコガネ
成虫越冬した個体が、かなりゆっくりと動き始めたところ。