玉川上水 名前の由来は?

「玉川上水」の名前の由来について。

玉川=多摩川?

とってもシンプルに、「多摩川」から引かれた「上水」だから、ということで間違いないと思います。*1

ではなぜ、「多摩川上水」表記ではないのか。
これも、単に漢字表記のゆれと考えてよさそうです。

現在の「多摩川」も、江戸時代の文献では「玉川」表記になっていることがあります
逆に、明治期の記録でも「多摩川上水」という表記が見つかることもあります。

そもそも、地名や人名に「正しい漢字がある、正しい表記がある」と考えるのは現代人の発想。
現代社会では業務上、管理上の都合などで、表記がぶれぶれでは困ってしまいますが、大昔の人名、地名の漢字表記はかなり自由なものだったようです。


まれに、「玉川兄弟がつくったので玉川上水と名付けられた」というガセが見られますが、順序が違います。玉川上水開削の功績が認められて、庄右衛門・清右衛門兄弟に玉川姓が与えられたのです。


↑玉川上水のことをやさしく勉強したいならこれを読めば間違いなし!
玉川上水―親と子の歴史散歩 (多摩郷土文庫)



飲み水を江戸まで運んだ水路

さて、「上水」のほうですが、生活排水ではなく飲み水として使える水=上水を江戸まで運んだ水路という意味です。
「上水路」や「上水道」のほうが正しい感じもしますが、慣例的に「上水」だけで水路そのものを意味するようになっています。(神田上水千川上水なども同様。)


現在でも、羽村から小平監視所までは飲水を運ぶ現役の水路として使われていることは、意外と知られていないのかもしれません。もちろん、玉川上水に関心を持っている方はみな知っていることですが...



玉川上水 武蔵野 ふしぎ散歩



*1 断定できないのは、「多摩川から水を取り入れたので玉川上水と名付けた」とする資料がないと思われるためです。当たり前すぎてわざわざ記録に残していない可能性が。一応調査中です。