小平監視所と清流復活

玉川上水駅から東へ少し歩いたところに小平監視所があります。
現在、玉川上水に多摩川の水が実際に流れているのはここまで
ここまでの水は東村山浄水場へ送られ、水道水になります。
ちなみに、東村山浄水場へは、3つのラインで水が送られています。
・小作取水堰(羽村よりも上流)→山口貯水池(狭山湖)→東村山浄水場
・羽村取水堰→村山貯水池(多摩湖)→東村山浄水場
・羽村取水堰→玉川上水→東村山浄水場

※現在の東京の水源の大部分は多摩川水系ではなく利根川・荒川水系となっている。


さて、小平監視所から下流には再生水(下水の処理水)が流れています。

(撮影 2013年11月)
こちらは多摩川上流水再生センターで処理された水。
昭島市にその施設はあり、青梅市・昭島市・福生市・羽村市・瑞穂町の大部分と立川市・武蔵村山市・奥多摩町の一部(東京都下水道局のwebサイトで確認できる)の下水を処理しています。
玉川上水以外にも、野火止用水、千川上水にもこの処理水が送水されている他、多摩川にも放流されています

80年代より、いくつかの水路で清流復活事業が行われました。

時代の変化に伴い役割を失った水路に、再び水流を復活させようとした事業です。

清流復活事業年表
1984年(昭和59年) 野火止用水
1986年(昭和61年) 玉川上水
1989年(平成元年) 千川上水
1995年(平成7年) 渋谷川、目黒川、呑川

たしかに水流は復活したものの、その水は下水の処理水。
特に復活してしばらくの間はネガティブな反応もなくはなかったようです。



(撮影 2015年9月)
玉川上水 清流復活口付近では、流れる水のすぐ側まで下りられるようになっています。
このくらいの視点で水路を見られる貴重な場所です。


(撮影 2015年11月)
こんな視点で撮影することも可能です!

小平監視所年表
1963年(昭和38年) 小平水衛所ができる。
1965年(昭和40年) 淀橋浄水場が廃止、その機能は東村山浄水場へ移転。
1980年(昭和55年) 玉川上水のいくつかの水衛所が廃止・統合。
小平のものも小平監視所に改められる。
1986年(昭和61年) 清流復活事業の実施。
小平監視所より下流に再生水(下水の処理水)を流しはじめる。