6月の花だより その3

玉川上水で見られる野草、山野草、雑草、樹木、花をご紹介!

5月はつる性植物の勉強をがんばって、葉を見ただけでそこそこ多くの種類を見分けられるようになりました。
6月は、さらに多くの草本を花のない状態で見分けられるようになろう!ということでがんばっていきます。

5月から6月にかけて、たくさんの植物がにょきにょきと生えてきます。
そのほとんどは、花さえ咲けば簡単に種類が分かるのですが...
葉や茎を見て判別するための情報が詳細に載っている図鑑は少なく、難易度高め。


ヤブタバコ
キク科。葉には粗めの鋸歯がある。
横へも伸びようとする茎が多数見られる。
花期は9〜10月。


ミズヒキだと思う。タデ科の葉っぱ。
葉は互生して、中央に黒い斑点が現れることが多い。



こちらはイヌタデだと思われる葉。タデ科。
托葉鞘から長めの毛が伸びている。


ハエドクソウ。ハエドクソウ科。
葉に粗い鋸歯があり、対生する。
花期は7〜8月。


アキノタムラソウ
奇数羽状複葉。葉は対生。シソ科。
花期は7〜11月。


コナスビ
サクラソウ科。花期は5〜6月なのだけれど、花をつけている個体をあまり見かけない。


ヌスビトハギ
マメ科。花期は7〜9月。3小葉。


オシロイバナ
オシロイバナ科。
こんな葉の野草は思い当たらなくてしばらく悩んだが、昨年花が咲いていたことを思い出した。
花期は7〜10月。