6月の虫 その2

玉川上水の昆虫やその仲間たち。

すっかり虫ブログになってきています。



コクワガタ
コウチュウ目クワガタムシ科。
夜に樹液の近くを探すと見つかります。
シーズン中、どれだけのクワガタが見つかるか楽しみ。


ヤツボシハムシ
コウチュウ目ハムシ科。
食草はエノキ。
遠くから見ると、テントウムシと間違える。


セマダラコガネ
コウチュウ目コガネムシ科。
模様は変異が多いらしく、黒に近いものもいるとか。
触覚がかっこいい!
葉を食べるコガネムシ。

セマダラコガネ別写真。


頭隠して尻隠さずとはこのこと。

ヒトリガの仲間。
チョウ目ヒトリガ科。
アカハラゴマダラヒトリもしくはキハラゴマダラヒトリかな。


ゴマダラカミキリ
コウチュウ目カミキリムシ科。
定番のカミキリムシですが、意外と姿を見かけなくなっているという話も聞きます。


カノコガ
チョウ目ヒトリガ科。
遠目にはハチにも似ています。
ガの仲間ですが昼行性。蜜を吸ったり葉の裏で休んでいる姿を見かけます。


ホタルガ
チョウ目マダラガ科。
ホタルのように頭が赤いことが名前の由来でしょう。


アオオサムシ
コウチュウ目オサムシ科。


ヤモリ!虫ではないけれど。
保護色ですね。かなり分かりにくい。
どこにいるのか分かりますか?